メニュー 閉じる

M1 Macにbrewとnodeを入れる

流れ。

  • brew(homebrew)を入れる
  • nodeをインストールする

brew(homebrew)をインストール

Homebrew (https://brew.sh/index_ja)
上記サイトにあるスクリプトをターミナルにコピペして実行する。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

必要に応じて、”Command Line Tools for Xcode”がダウンロードされます。

インストールが完了すると、上図のようにNext steps:が表示されますので、その内容の通りにターミナルにコピペして実行すると、brewへのパスが通り、設定が完了しました。

node.jsをインストール

% brew install node

これでインストール完了です。

参考サイト

https://nullnull.dev/blog/how-to-install-homebrew-on-m1-mac/

1件のコメント

  1. ピンバック:M1 MacのRubyをバージョンアップする - Torques Labs.

コメントは受け付けていません。